新商品「銀葉gin-yo 」のご紹介
京都宇治で抹茶のお香の制作販売、そしてお香づくり体験を開催しております
INCENSE KITCHENの後藤と申します。
ホームページ http://incensekitchen.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/incensekitchen
新商品のご紹介をさせて頂きます😌
当店オリジナルの香炉『銀葉gin-yo 』です。
これは、同じく当店オリジナルのお香「いとをかし香【抹茶】」を焚くのに最適な温度でお楽しみ頂けるように作成しました。
「いとをかし香【抹茶】」
https://itowokashiko.thebase.in/
「いとをかし香」は燃やすお香ではなく、温めて香りを出します。
そのため、電気香炉や茶香炉・アロマポットなど、焚くための道具が必要となってきます。
電気香炉『yuragi 1/f』(¥27500税込)
https://itowokashiko.thebase.in/items/27369649
電気香炉は以前オリジナルで作りました↑
が、旅先でも持って行けるようなコンパクトなものがなかなか市販品を探すもない💧
↓
ならばまたオリジナルで作ろう!
と言うことになり、インセンスキッチン・オリジナル“コンパクト香炉“プロジェクトが始まりました✨
そして、思考錯誤の結果。。
じゃーん。
こんなに小さく畳める香炉ができました🎵
宇治で「いとをかし香」づくりをされた方にもこの香炉をお付けするプランがあるのですが、
これだと後の宇治観光の際に軽く、そしてかさばらないので邪魔になりません☺️
それと、もうひとつの特徴が、、
温度が二段階に調整できます。
新品のキャンドルと、使いさしやサイズの小さなキャンドルとでは、温度にかなり差が出ます。
いとをかし香の香りの出る温度はとても繊細なので、使うキャンドルによって最適な高さで使い分け頂くことができます。
香炉『銀葉 gin-yo 』(¥5500税込)
https://itowokashiko.thebase.in/items/41238958
どうぞ今後とも、こちらの新製品もあわせてよろしくお願いいたしますm(__)m
当店開催のお香制作体験の最新の空き状況はこちらをご覧下さいm(_ _)m⬇️
https://www.instagram.com/experience.of.itowokashiko/