京都宇治発お茶菓子みたいな抹茶のお香

京都宇治でお菓子の木型で作った抹茶のお香体験を開催しています。

昔ながらのお香の焚き方・空薫(そらだき)

京都宇治で抹茶のお香の製造販売、そしてお香づくり体験を開催しております

INCENSE KITCHENの後藤と申します。

http://incensekitchen.com/ 

https://www.instagram.com/incensekitchen


f:id:incensekitchen:20200717150732j:image

炭に火を熾し、
空気をたくさん含ませた灰の上に静かにのせ、
脇にお香を置きます。

 

日本独自のお香文化は、平安時代に特に発達したと言われています。

光源氏もこのように炭と灰を使い、お香(練り香)を焚いていました。

 

抹茶のお香「いとをかし香」も

茶香炉やアロマポット以外にも

このような昔ながらの焚き方でも

お楽しみ頂けます。

 

次第に熱を帯びていく香炉の温かみと、
静かに流れる時を感じながら、
香りに意識を傾けます。

 

火を熾しお香から香りが立つまで、10~15分ほど。

 

待つゆとりができたと気づいた時、
癒しの香りと共に
生きている実感と感謝が
心地よく体を包みます。

『五感に響く抹茶香づくり』では、
空薫の実演も行っています。

 

最新情報や手作りの抹茶香づくり(京都府宇治市)についてはこちら↓をどうぞ♪

公式インスタグラム https://www.instagram.com/incensekitchen